¥650税込
-
- 管理番号
- :200615503
-
- 型番
- :T085 AI7DP
-
- 目安送料
- :180円~
シックな色合いが上品な印象を演出致します。
深みがあるカラーがシルエットを引き締めてくれること間違いなしです!
アイオライトの雫ビーズは一般市場ではなかなかみかける事のない珍しいアイテムでおすすめです!
※内傷の入り方や発色に個体差がある場合がございます。
※粒により目立つ割れカケ・凹み・内包物がございますが商品はランダムに選定いたします。
材 質 |
アイオライト(Iolite/菫青石) |
サイズ | 約7.0-7.5×4.3-5.1mm(±0.3mm) |
穴径 約0.3-0.5mm | |
数・量 4粒になります |
・パソコン、モニタの環境により色合いが変わる場合がございます。
・天然石のため不純物、内包物、色むら、天然キズ、ひび、カケが含まれる場合がございます。
・商品の検品は連毎に行っておりますので、商品中に不良粒が数粒混ざる場合もございます。また工場での加工の過程で研磨傷、研磨剤などが塗布されている場合もございます。
・1連表記の商品は実物より2cmほど短めで表記しております。1連中に不都合がございましたらその2cmより捻出して頂く方針で販売を行っております。
・粒販売は保証対象外となります。
・評価につきしては、弊社独自のものとなります。
・穴サイズはあくまで目安となります。記載のサイズと同サイズの通し具の場合では入らない可能性がございますのでワンサイズ小さなものをお勧めいたします。
・光学効果を持つ石に関しましては、必ずしも全ての粒に効果が現れているとは限りません。
・表記サイズは在庫中の最小値と最大値を記載したものとなり、その範囲内の商品をお届けになります。
アイオライト
アイオライトとは
アイオライトは青色の天然石で、その人気はパワーストーンとしての役割からくるものです。この名前はギリシャ語の「イオン」(紫外線を意味)と「リトン」(石を意味)から生まれています。
アイオライトは非常に有用なパワーストーンで、その影響は身体、心、そして精神面に及びます。この石を身に着けることで、ストレスや不安の緩和、洞察力や創造性の向上、そして体調や人間関係の改善に対して助けとなると言われています。
この石は「ビジョンストーン」の別名も持っており、その名の通り、感性を研ぎ澄ませて未来を見通す能力を高め、問題解決へと導いてくれるとされています。
アイオライトの魅力はその独特の光沢にもあります。その透明度の高さにより、内部に含まれる微細な気泡が光を反射し、特異な輝きを放つのです。さらに、この石を見る角度によって色が変化する、神秘的な現象も起こします。この光学的な特性がアイオライトを一層神秘的で、魅力溢れる宝石として位置づけています。
アイオライトの鉱物説明
アイオライトとは、魅力的な青色が特徴の透明な宝石で、それはミネラルの一種であるケイ酸塩鉱物から生成されます。その化学式は Mg2Al3(AlSi5O18)であり、結晶系は斜方晶系を形成します。
鉱物学的には、「コーディエライト(Cordierite)」とも呼ばれ、この名称はフランスの地質学者で、この鉱物の研究者であったコルディエ(P.L.A.Coldier)氏の名に由来しています。
アイオライトは、高温低圧の広域変成岩や接触変成岩、特に泥岩起源のホルンフェルスなどに多く見られます。また、花崗岩にも含まれることがあります。その鮮やかな色彩は、観察角度によって青色から淡い黄褐色に変わるという特異な多色性を持つため、「ダイクロアイト(Dichroite)」という名でも知られています。
天然の宝石としてのアイオライトは、その高い硬度と耐久性から宝石加工に好まれ、特に美しい色調からは「ウォーターサファイア」とも呼ばれることもあります。
この宝石はスリランカ、ミャンマー、ブラジル、ナミビア、ケニアなどで採掘されており、色味は淡い青色から濃い紫色、灰色などと多様です。その中でも透明度が高いものは特に価値が高く評価されます。
アイオライトの鉱物データ
英名 | Iolite |
---|---|
和名 | 菫青石 きんせいせき |
化学式 | (mg,Fe2+)2(Al2Si)[Al2Si4O18] マグネシウム、アルミニウム、ケイ素、酸素などでアルミニウムの含有量によって青色から紫色に変化します |
モース硬度 | 7~7.5 |
比重 | 2.53~2.78 |
結晶系 | 斜方晶系 |
屈折率 | 1.542~1.578 |
色 | 青色から紫色でトロイライトと呼ばれる灰色や黄褐色の変種もあり |
主な産地 | スリランカ、インド、マダガスカル、ブラジル、タンザニア、ナミビアなど |
石言葉 | 直感力の強化、内面の自由、精神の目覚め、人生の目的の発見など |
別名や誤称 | 水晶藍閃石、コーディアイト、ウォーターサファイア、ダイクロアイト、ブラッドショットアイオライト、3月の誕生石 |
アイオライトの意味
アイオライトはその美しい青色や青紫色の透明感で知られる宝石で、その名前はギリシャ語で「紫色の石」を意味しています。古代から高く評価されてきたこの石は、スカンジナビアの古い伝承によれば、海の航海者たちにとって重要な道具となっていました。それらの船乗りたちは、アイオライトを見ることで曇り天でも太陽の位置を割り出し、船を安全に航行させることができたとされています。この特性から、アイオライトは「バイキングのコンパス」または「バイキングの羅針盤」とも称されます。
この伝承は近年の科学的な研究で裏付けられました。デンマークの考古学者がアイオライトを用いて太陽の位置を特定する実験を行った結果、その誤差は実際の太陽の位置からわずか2.5度だけだったと報告されています。その結果、アイオライトは「人生の道しるべ」を象徴するパワーストーンとされるようになりました。
そのパワーストーンとしての働きは、持ち主の集中力や直感力を高め、精神的な成長や自己啓発を促進するとされています。それはマインドフルネスや瞑想の支援にも役立つとされています。
アイオライトはまた、心身の健康を向上させる力があるとされており、ストレスや不安の緩和、そして創造性の向上に対する効果が認められています。そのため、クリエイティブな職業に就く人々の間でお守りとして人気があります。また、その美しさと特性から、プレゼントやアクセサリーとしても愛されています。
「人生の道しるべ」を象徴するアイオライトは、結婚のお守りとしても人気があり、その美しい外観と深い意味から、特別な人へのプレゼントとして選ばれることが多くなっています。この魅力的な宝石は、古代から珍重されており、心身の健康を促し、精神的な成長を促進する力があると信じられています。
アイオライトの歴史
アイオライトは古代から珍しい宝石として、多くの文化や民族により重視されてきた存在です。その正式な鉱物名「コーディエライト」は、1813年に命名され、フランスの地質学者ルイ・コルディエの名前を受け継いでおり、彼はアイオライト研究のパイオニアとして知られています。
2021年には、アイオライトが全国宝石卸商協同組合によって3月の誕生石に選ばれました。偶然にも、この月はコルディエの誕生月でもあります。
アイオライトは特徴的な六角柱状の結晶形状をしており、これが白雲母や緑泥石に変化し、さらに風化すると、花びらのように見える断面を持つ結晶になります。この特殊な形状をしたアイオライトは、「桜石」として知られています。特に、京都府亀岡市薭田野町に存在する「薭田野の菫青石仮晶」は、1922年3月8日に国の天然記念物に指定された一例です。
現代においても、アイオライトはその美しさから宝石としての価値を保ち、ギフトやアクセサリーとして人々に愛され続けています。近年では、古来の伝説を元にパワーストーンとしての側面も認識されるようになりました。アイオライトは心身の健康を促進し、精神的成長を助けるとも言われています。また、瞑想やマインドフルネスのサポート、創造性や直感力の向上、さらにはストレスや不安の軽減などの効果も期待されています。
つまり、アイオライトは古代からの伝統を背景に、現代でもその価値と魅力を保ち続けています。その美しさと歴史的な背景から、特別なギフトとして選ばれることも多いのです。
アイオライトのお手入れについて
アイオライトはその比較的高い硬度から、お手入れが楽とされています。ただし、酸に対して反応を示す性質を持つため、その点には特別な注意が必要です。
アイオライトの美しさを長持ちさせるためには、まず石についた汚れやホコリを取り除くことが基本となります。柔らかい布を使って優しく拭くことでこれを実行できます。ただし、強くこすったり、粗い布を使うと傷がつく可能性があるので注意が必要です。また、水で洗うことも可能ですが、長時間の浸水は避けるべきです。
さらに、アイオライトは日光や熱に弱いため、直射日光の当たる場所や高温の環境には置かないよう注意してください。また、他の宝石や金属と一緒に保管すると傷つく可能性があるので、個別に保管することを推奨します。
要約すると、アイオライトのケアは優しい手洗いと柔らかい布やブラシの使用が重要です。酸性の洗剤や高温、直射日光からは避けてください。これらのケアを心掛けることで、アイオライトは美しさを保ち、長く愛用することが可能となります。
アイオライトの浄化方法について
アイオライトは、一般的には大きな浄化の必要がないとされる天然石です。しかしながら、そのパワーを最大限に引き出すためには、適切な浄化手段を取ることが推奨されます。以下に、アイオライトの浄化方法をいくつか紹介します。
1. 水洗い:アイオライトを清める一つの方法は、水で洗うことです。流れる水の下で洗うか、水をかけつつ手で優しく洗います。ただし、アイオライトは脆さがあるため、強すぎる水圧や急な温度変化から遠ざける必要があります。
2. 煙による浄化:セージやパロサント、ホワイトセージ、スイートグラス、シダーウッドなどのハーブや香木を燃やし、その煙をアイオライトに当てることで浄化する方法もあります。
3. 月光浴:アイオライトを月光に当てることで浄化することも可能です。しかし、長時間の露光は変色を引き起こす可能性があるため、時間管理に注意しましょう。
4. クリスタルクラスター:単にアイオライトを置くだけでも、その周囲のエネルギーは浄化されます。より効果的な浄化を求める場合は、クリスタルクラスターを利用します。クリスタルクラスター上にアイオライトを置き、約一日放置するだけで浄化効果が得られます。
以上の方法を活用し、アイオライトの力を最大限に活かしましょう。
NewArrival新入荷アイテム
-
マダガスカル産 ディープローズクォーツ 丸玉ブレス 8mm【1コ販売】
¥ 3,900(税込) -
マルチカラーフローライト 丸玉 6mm【1連販売】
¥ 1,400(税込) -
ラピスラズリ 丸玉ブレス 6mm 【1コ販売】
¥ 1,700(税込) -
タンザニア産 グリーンムーンストーン 丸玉ブレス 6mm【1コ販売】
¥ 3,600(税込) -
ルチルクォーツ ナゲット 4~9mm【1連販売】
¥ 600(税込) -
天然水晶 クリスタルクォーツ チップ+スターカット 丸玉ブレス 10mm【1コ販売】
¥ 2,000(税込) -
天然水晶 クリスタルクォーツ チップ+スターカット 丸玉ブレス 8mm【1コ販売】
¥ 1,700(税込) -
【粒販売】合成ルビー 128面カット 丸玉 6mm[プレミアムカット]【4粒販売】
¥ 680(税込) -
【粒販売】合成ルビー 128面カット 丸玉 8mm[プレミアムカット]【2粒販売】
¥ 720(税込) -
【粒販売】ヌーマイト 丸玉 8mm【10粒販売】
¥ 390(税込)
-
1
2025日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2
2025日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28